top of page
検索

【最新版】日本人にとって最適なフランス語の習得法 ステップごとに解説!

  • 4 日前
  • 読了時間: 3分


ステップ1:【重要】フランス語の「無音」と「リエゾン」を理解しましょう。

フランス語は、書かれていても、読まない音「無音muet」と前後の単語をリンキングして発音する「リエゾン liaison」があります。これを理解すると、流暢に話せる様になります!


 

ステップ2:【音節】フランス語の「音学び」をマスターしよう!


日本人にとって、聴き慣れない発音が多数あり、母音の「音節」を把握することで、習得スピードが格段にアップします。


母音の読み方とスペルの仕方を合わせて把握してしまうと、あっという間に自力で読めるようになります。


「オ」と読む綴りは、o,oo, ô, ot, os (場合によって「オス」とも読む), oh, ho, hô, au, aux, eau, eaux 等があります。


では、次の音節はどう読めるでしょう?

lau

lot

l'eau

maux

nau

gau

taux

cau

boh

hôt

vaux

beau

po

peau

zau

zoo


読めましたか?答えは、


lau ロ

lot ロ

l'eau ロ

maux モ

nau ノ

gau ゴ

taux ト

cau コ

boh ボ

hôt オ

vaux ヴォ

beau ボ

po  ポ

peau ポ

zau ゾ

zoo ゾ



 

ステップ3: 【冠詞+名詞】をセットで沢山覚える

この時点で、読み方がわかっているので、自力で読めます。


un zoo =1動物園 des zoos=複数の動物園

une peau = 1肌   des peaux = 複数肌


そして、複数系には、一般的に、sをつけることや、例外があること(la peauにはxが付くこと)を理解します。そして、複数系の時に、sがついたら、sは無音だと言うことを理解します。


 

ステップ4: 【冠詞+名詞+形容詞】をセットで沢山覚える

この時点では、男性名詞、女性名詞を複数名詞の全バージョンを同時に覚えます。


un zoo → un zoo français 形容詞: français フランスの

une peau → une peau française 形容詞: française フランスの 

des zoos → des zoos français

des peaux → des peaux françaises


このトレーニングで、女性名詞eをつけることと、それによって形容詞の発音が少しだけ変化することを学びます。



 

ステップ5: 【Il y a 〜.】の文と一緒に【数】を覚える

Il y a un zoo.→ Il y a 2 (deux) zoos français. 

Il y a une peau française. → Il y a 3 (trois) peaux françaises.


このステップで、場所の言い方「ここ」、「あっち」、「家に」等の単語を同時に覚えます。


 

ステップ5: 主語を把握する+動詞を理解したら、文の構成ができます


「主語」は基本的に6つに分かれます。

でも、私の母、友達はどの主語タイプ?って混乱しない様に、トレーニングをします。

Ma mère= Elle

Mon père = Il

Mes parents = Ils

Mes frères = Ils

Jaque et Juliette = Ils

Juliette et Marie = Elles

Ma cousine et moi = Nous

Toi et ton ami = Vous

Les élèves et leurs parents = Ils


 

ステップ6: 主語+動詞を理解したら、文の構成ができます


「主語」+「活用された動詞」の順番で、活用をどんどん覚え始めます。まずは、4つの動詞 être, avoir, venir, aller から。この4つの動詞に関しては、現在形がわかったら、他の活用も一気に覚えちゃおう!


このステップで、「いつ」(今日、明日、明後日、昨日、先週等の単語)を同時に覚えます。

現在形なら、「今日」、「今」、「一般的に」をつけます。

未来形なら、「明日」、「今後」、「来週」等

過去形なら、「昨日」、「この前」、「先週」等


 

パリママのフランス語講座では、この様なステップで、受講の初月から無理のない覚えやすい方法で、確実に成果を実感頂ける内容をご提供しています。対象: 7歳のお子様から大人まで。気になる方は、講座内容をチェックしてみて下さいね!


次の記事には、ステップ7〜10まで記載予定です。お楽しみに!


 
 
 

Comments


bottom of page